クリエイティブに必要なのは「知識、技術、感性」
クリエイティブはコミュニケーション
3つのバランスを意識
「上手くできない」「精度、品質を上げたい」
みんながクリエイティブの能力を高めれば、世の中もっと良くなる。
違和感を大事にし、疑問を持ち考える。
何かのせいにすると、そこで思考が停止し成長の機会を失ってしまう。何かのせいにしてもよいが、自分で出来る事は何か?考える。
これらのレベルアップが勉強
勉強の本質はアウトプット。
https://www.youtube.com/watch?v=DDGVsAWgdYc
<aside> 💡 以下のルーティーン
まずはやる(アウトプット)
↓
上手くアウトプット出来ない部分をインプットにより強化。必要があれば体系的まとめる(知る)
↓
再びアウトプット
※ 人に教えるという行為は上記の条件を良く満たしている = 有効な勉強法の一つ「人に教える」
</aside>
技術(技術+技能)
テクノロジーが未発達な時代では、綺麗な円を描くのも高度な職人技(技能)が必要だった。(デザイナーになるために綺麗な円をフリーハンドで描き続けるトレーニングなどがあった。)
技術:テクノロジー
技能:テクニック、スキル